デグーの食生活で良さそうで悪いこと

デグーの食生活
記事内に広告が含まれています。

デグーちゃんに良かれと思ってやっている食生活でも、逆に悪いこともあります。

私自身も、セカンドオピニオンで食生活の指導を受けるまで、良いと思っていたことが実はダメだったということが多くあります。

今回はそんな食生活を紹介していきます。

実は悪い食生活

ビタミンCサプリ

デグーちゃんは、モルモットちゃんほどではないですが、体でビタミンCを作るのが苦手とされています。

なので、ビタミンCサプリをあげている方も多いと思うのですが、サプリだとビタミンCよりも他の不純物の方が多く、その不純物の方が多く摂取してしまうのです。

獣医さん
獣医さん

できるだけ、自然の食べ物からビタミンCを摂取するのがオススメです。

なので、生野菜をあげると良いとされています。

乳酸菌

デグーちゃんのお腹の中には、赤ちゃんの頃、お母さんから食糞でもらった酵素がお腹の中で、腸内環境を守ってくれています。

しかし、乳酸菌のような強い菌をお腹に入れてしまうことにより、その酵素が負けてしまい、結果腸内環境を破壊してしまうことになります。

なので、できるだけ乳酸菌のサプリや、乳酸菌の入った食べ物は避けるようにしましょう。

ヤギミルク

ヤギミルクには、免疫力をあげてくれるからという理由で、草食動物にあげることが一時期流行ったそうです。

ですが、今はヤギミルクはタンパク質が多くて、草食動物の体には合わないことがわかってきました。

育児放棄されてしまった赤ちゃんデグーにあげるのは良いかもしれませんが、大人になった維持期のデグーちゃんには合わないので気をつけましょう。

強制給餌のデグーちゃんに与えている方もいらっしゃるかもしれませんが、できればやめましょう。我が家のデグーちゃんにも、セカンドオピニオンまでヤギミルクを強制給餌に混ぜていましたが、

獣医さん
獣医さん

うっ滞の原因にもなるのでヤギミルクはやめましょう。

とのことでやめました。

エン麦

デグーちゃんが大好きなエン麦、おやつとしてあげている方多いのではないでしょうか?

エン麦は自然派のおやつですし、安心してあげやすいおやつですよね。

エン麦は絶対にダメ!といものではないのですが、エン麦などの穀物のおやつにはリンがたくさん入っているのです。

リンを過剰摂取すると、歯に影響を及ぼし不正咬合になる確率をあげてしまいます。

ですので、おやつでエン麦を与える場合は一日で5粒ほどに留めるようにしましょう。

乾燥野菜

生野菜をあげると水分で下痢をしてしまうから、乾燥させてあげましょう、という意見が多いですが、私のかかりつけの先生は乾燥野菜は反対派です。

獣医さん
獣医さん

乾燥野菜は、生野菜に含まれているお腹の調子を整えてくれる酵素や、ビタミンCなどの栄養が全て失われてしまっている上に、デグーちゃんが代謝を苦手としている糖質が増えてしまっているのです。

とのことで生野菜を推奨されました。

詳しくはこの記事でご覧ください。↓

例外もあります

術後や歯牙疾患などで、食べれる物がない!という時に、これは大好きだけど体に悪いとされている物だからあげるのはやめておこう・・・というのは間違いです。

何も食べられない状態なら、少し体に合わない物でも食べないよりかは何倍もマシなのです。

食べたら死んでしまう、という物以外なら食べさせても良いのです。

なんでも良いから口にして!という場合は、その子の好物がたとえ体に良くないとされている物でも食べさせてあげましょう(あまりにもあげすぎるのは良くないですが)。食事は命の源なのです。

体調不良でもこれは大好物で食べられるというものを探しておきましょう!

まとめ

体に良さそうだからと、ついやってしまっている食生活はありませんでしたか?

私もセカンドオピニオンで、今の先生に出会うまで知らないことだらけでした。

最終的には飼い主さんの自己判断になりますが、デグーちゃんの体に異変が起きていないか、確認しながら与えるようにしましょう。

参考になれば幸いです!

よきモキュモキュライフを🐭🤎🐭

コメント