闘病生活

闘病生活

デグーの鼻炎

我が家のもぐたは、歯が反対側に伸びることによる、鼻腔圧迫で鼻炎です。そんなもぐたに合ってた治療法を紹介致します。我が家の鼻炎の状態先ほども述べましたが、歯が鼻腔を圧迫するための鼻炎です。もし、放置すると歯が圧迫しているところが腫れてしまいオ...
オススメの道具

デグーの投薬

デグーちゃんが病気になってしまった時、お薬を飲ませなければならない時がありますよね。そんな時、どのようにあげれば良いか、薬を嫌がって飲んでくれない、などの悩みが出てくると思います。今回はそんな方のために解決方法を述べていきます。我が家の飲ま...
ぷくもぐの日常

デグーの保定の仕方と練習方法

デグーちゃんが投薬や強制給餌、動物病院で保定が必要な時できなくて困った経験はありませんか?できれば幼い内から練習するのが1番ですが、もうその時期は過ぎちゃったよ!という方でも大丈夫です。ペットショップで4歳でお迎えしたデグーちゃんでも毎日練...
闘病生活

デグーの顎の骨折

我が家のもぐたは生まれつきの不正咬合で、顎が変形しています。そんな中、ネットで「かかりつけは2つ以上あると良い」という情報を見つけ、近くの動物病院のレビューや電話対応を確認し、良さそうなところへ試しに行ってみることに。試しのセカンドオピニオ...
闘病生活

デグーの体調が悪い時のサイン

食欲がないこれは草食動物にとってすごく大きな問題です。草食動物にとって1日食べないは人間の1週間食べないと同じになります。お腹にガスが溜まっているお腹にガスが溜まると、お腹が痛くてご飯が食べれない状態になります。さらに、食べないことにより消...
闘病生活

デグーの根尖膿瘍について

根尖膿瘍とは、人間でいう歯根膿瘍のようなものです。デグーちゃんには歯根が無いため、根尖膿瘍と呼ばれています。今回は根尖膿瘍のお話をしていきます。根尖膿瘍ってどんな病気?不正咬合の子に多い病気で、我が家の不正咬合のもぐたも根尖膿瘍を罹っていま...
オススメの道具

デグーが死にかけた時にしたこと

我が家のもぐたは色々とハンデを持っています。生まれつきの不正咬合で、顎も変形、根尖膿瘍もあり、鼻腔圧迫のため鼻炎です。不正咬合のせいで、ご飯があまり食べれず、お腹にガスが溜まりやすいです。そのため、強制給餌は欠かせません。また、鼻腔圧迫が厄...
ぷくもぐの日常

デグーの七不思議

デグーちゃんを飼っていると不思議なことって起きませんか?寝言を言っていたり、変なところで寝ていたり・・・そんなデグーちゃんの不思議を集めてみました!デグーは寝ている間、夢を見る先ほども述べましたが、寝言を言うことが多いです。夜中いきなり「ピ...
オススメの道具

デグーのネブライザー

鼻炎やオドントーマを患っているデグーちゃんは、ネブライザーを使っているのではないでしょうか。そこでオススメの使い方や、逆に良くなかった使い方、我が家が買った中で1番良かったネブライザーの機械を紹介します。ネブライザー治療とはネブライザー治療...
オススメの道具

デグーの酸素発生器と酸素室、自作酸素室は危険?!

デグーちゃんが何か病気になって、酸素発生器と酸素室が必要になる場合もあるでしょう。我が家に酸素発生器と酸素室が必要になったのは、割と急激な体調の悪化からでした。もし、同じような方がいて参考になれば幸いです。レンタルか購入かもし、酸素発生器と...