デグーの七不思議

ぷくもぐの日常
記事内に広告が含まれています。

デグーちゃんを飼っていると不思議なことって起きませんか?

寝言を言っていたり、変なところで寝ていたり・・・

そんなデグーちゃんの不思議を集めてみました!

デグーは寝ている間、夢を見る

先ほども述べましたが、寝言を言うことが多いです。

夜中いきなり「ピッ!」って聞こえて、飼い主がびっくりしてケージを見に行くとスースー寝ていたり・・・。

私の感覚ですが、悪夢を見ていることが多い気がします。

1回もう虹の橋を渡ってしまったぐーたが、夜中3時ごろ激しく「ピッ!ピッ!」と鳴くので電気をつけて「どうした〜?」と様子を見たのですが、端っこで丸くなって鳴いていました。

我が家は寝室でデグーちゃんを飼っているのですが、寝室は隣の家と近く近所迷惑になってしまうので、とりあえずリビングへ移動させることに。そうしたら、いきなり起き出して”ハッ!”みたいな顔して「なんだ、夢か・・・寝よ・・・」と何事もなかったかのように就寝。

くま
くま

なんだったんだろう・・・、怖い夢でも見たのかな?

うーちゃ
うーちゃ

可哀想だけど、ちょっとあの”ハッ!”っていう顔は可愛かったねw

今飼っているもぐたとぷくたも怖い夢を見るのか、何回か鳴いている事があるのですが、抱っこして「怖くないよ〜」とナデナデするとまたスースー寝始めるので、やはりデグーちゃんは夢を見ているのではないでしょうか。(しかも、悪夢多めで)

デグーはエコ贔屓を感じるが、仕方ない時もあるとわかっている

我が家はもぐたがハンデを沢山持っているため、強制給餌なのですがぷくたをお迎え当初は、ぷくたはその強制給餌が羨ましいのか、ケージの中で暴れ回っていました。

しかし、生活していく中で、もぐたはペレットを食べないからしょうがなく強制給餌なんだ、とわかったのか一緒にご飯を食べ始めるように。

今でも、最後の一打ちはあげないと怒りますが、しょうがない事なんだとわかる程、デグーちゃんは知能の高い動物です。

意地悪か治療か判断できる

先ほどの話にも通ずる事はありますが、もぐたはハンデを沢山持っていて看病が必要です。

その中でも、痛みを感じる排膿処置は飼い主ももぐたも大変なものです。もぐたは、痛くて暴れるし、鳴いて怒ります

なのに、不思議なことに飼い主を嫌う事はないんですよね。痛いことをするのは、虐待(虐待じゃないですが💦)と捉えられてもおかしくないのに、もぐたはその後飼い主の膝に乗ってきて甘えるんです。

痛いけど、必要なこととわかっているんですね!

もぐた
もぐた

それくらいわかるモキュ!

ぷくた
ぷくた

さすがもぐた君!

拗ねることもある

これは、虹の橋を渡ったぐーたとの思い出なのですが、ぐーたは健康体だった為、1泊2日くらいの旅行ならお留守番できたので、夫婦でよく旅行に行っていました。

帰ってきた時に、いつも「ただいま〜」と声をかけるのですが、ほとんど無反応。なので、挨拶だけして寝るのが毎回の事ででした。

ある日、両親と夫と車で旅行に行き機会があり、両親は喫煙者なのでタバコ吸いまくりで、私たちはタバコ臭くなってしまい、帰ったらお風呂で匂い落としてからぐーたの部屋(寝室)に行こうね、と話していました。

それには理由があって、私は一時期お灸にハマっていて寝室でお灸をしたら2日間ぐーたが何も食べなくなってしまった、という経緯があるのです。

そして、旅行を終え家に帰ると珍しくぐーたが歓迎モード。でも、タバコ臭いし、夜も遅いから明日ただいますれば良いね、と夫婦で話をして、お風呂に入って就寝。

次の日、いつも通りお世話してここら辺で気づくのですが、ぐーたが寄り付いてこない?

変だなぁ、と思いつつ部屋んぽの時間になったので扉を開けると、なんと部屋んぽ大好きぐーたが出てこないのです・・・!

え?!具合悪い?!と思い、1日様子を見てその日は特に気にかけてあげました。声かけも多めにしました。

そうすると、翌日ケロッとした顔で部屋んぽを楽しむ姿に安心したのを覚えてます。

理由は多分、

ぐーた
ぐーた

せっかく、帰りを歓迎してしてあげたのに、無視されたモキュ!

今日は部屋んぽはボイコットしてやる!

という事だったのだろうと、夫婦で思い出しては悪かったなぁ、という気持ちと拗ねて行動にまで出るなんて、なんて賢くて可愛いのだろうと胸が温かくなります。

窓の外のカラスにびっくりする

これはぷくた限定なのですが、窓の外のカラスに警戒鳴きします。

外にも病院以外で出た事ないし、ペットショップでも鳥さんは小鳥さんしかいなかったはずなのに、カラスの危険性を知っているのってすごいですよね。

もぐたはカラスが来ても「ふーん。」みたいな反応ですが、ぷくたがカラスにびっくりして警戒鳴きすると、もぐたはその警戒鳴きにびっくりしていますw

体が収まらないところで寝る、斜めのところで寝る

我が家のもぐたとぷくたは変なところでお昼寝する傾向にあります。

夜は季節問わず、ホットカーペットで寝るふたりですが、昼寝の時は変なところで寝てます

例えば、体より小さなステップで頭だら〜んとして寝たり、傾斜があるところで前のめりで寝たり・・・、あるいは狭すぎるところでふたりで寝ようとしたりと、絶対寝にくいでしょう!というところで寝ますw

デグー相撲がいつの間にか毛繕いに

題名の通りなのですが、デグー相撲しているとなぜか毛繕いに移行する時って多くないですか?

仲直りの毛繕いなのかな?😊

とても可愛いです❤︎

まとめ

デグーちゃんの不思議、飼っている方からすると、意外と共感される方多いのではないでしょうか?

少しでもクスッとなってもらえたら嬉しいです!

よきモキュモキュライフを🐭🤎🐭

コメント